Bコース活動報告(平成21年9月2日)
実施月日 2009年 9月2日(火) 9:30~16:30
場 所 聖衆来迎寺~下坂本~唐崎神社
参加者 受講生8名、コースリーダー西澤計9名
9:30JR坂本駅集合(4名)、最初の訪問地聖衆来迎寺へ。他の5名と門前で合流して約束の10時に住職さんとお会いする。
信長の焼き討ちに会わずに唯一のこったお寺、本堂にはいる。
さすがに立派というか、圧倒される。湖東三山の本堂の比ではない。
説明を聞きながら私は借りてきたビデオをまわす。館内は暗いのでうまく取れているか気がかりだ。県指定文化財の枯山水の庭園を眺めて、重要文化財の客殿へ。ここからはカメラ撮影はできない。狩野探幽を頂点とした狩野派の画家によって描かれている。
11月14日のウォーキング当日の拝観の了解を得る。ただ、ウォキンング当日のお寺での昼食は断わられた。
1時間半ほどで退出して旧道を通って比叡辻の比叡辻会館へ。自治会長さん宅を探して立会いの下、会館の下検分。40名の参加でも十分な広さで、部屋からは琵琶湖も眺められ、公園風の広場になっている。ここなら当日の昼休みはOK,ボランテイア活動もここでできないか・・・。グループ仲間の同地区支所の和田さん夫婦に借りる手配をお願いする。
本日の昼休みは湖畔の新唐崎公園(今回で2回目)。トイレもあり、天気がよければ昼休みにも最適か。
1時に次ぎの訪問地、下阪本の今井さん宅へ。通された2階の部屋からすぐ眼下に琵琶湖が開ける。「しもさかもとの歩み」を編集された今井さんから下阪本のお話しを聞く。お地蔵さんの話、坂本、下阪本の「さか」の語源など本に載っていないお話しを聞く。次の3時の約束がせまりお暇をする。
最期の訪問先唐崎神社へ急いで移動。かろうじて3時ジャスイトに到着。すでに日吉神社の宮司さんはお待ちかね。会場は唐崎神社とゆかりの深い正門前の「みたらし団子や」さんで店主も話しに加わっていただき、唐崎神社の由緒、七瀬のお払い、みたらし祭り、ほかに鳥居の形や、日吉の石橋など興味深いお話を聞く。現在、三代目の唐崎の松、年間の松の維持費に500万円以上かかるという。急逝された前の宮司さんはいつも松の手入れをされていたのを思い出す。4時半に解散。
0 件のコメント:
コメントを投稿